|  | 
                      
                        
                          |  | 今日は、夏に作った梅酒を使って大根を漬けようと思います。 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 大根:500g 塩:15g
 梅酒:カップ2/3
 酢:カップ1/3
 昆布・唐辛子:少々
 
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | 1.材料 大根:500g、塩:15g、梅酒:カップ2/3、酢:カップ1/3、昆布・唐辛子:少々
 
 2.大根を切ります。
 大根は皮をむいて薄い輪切りにし、ポリ袋に入れます。
 
 3.塩漬します。
 大根に塩を入れて混ぜ、ポリ袋の空気を抜いて封をし冷蔵庫で一晩塩漬します。
 |  
                      
                        
                          | 4.大根をビンに詰めます。 一晩塩漬した大根の水気を絞り、ビンに詰めます。
 
 5.調味料を入れます。
 ビンに細切り昆布と輪切り唐辛子を入れ、梅酒と酢を流し入れます。
 
 6.漬込み
 蓋をして冷蔵庫で一週間漬込みます。
 
 
 なかなか見た目がキレイです。
 大根も千枚漬けみたいになって、美味しそう!
 「ワイン漬け」というのは食べたことがあるのですが、梅酒漬けは初めてです。
 どんな味になるでしょう?
 |  
                      
                        
                          | 一週間漬け込んで、完成しました。どんな味になったでしょう? フタを開けると、梅酒の香りというよりは大根の漬物の香りが強いです。
 千枚漬けのように盛り付けました。
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | 味は・・・ お!美味しい!! ちょっと酸っぱいですが甘味もあるので甘酢漬みたいです。
 梅酒の香りも少しして、とても上品な味です。高級そうな感じ。
 今回は、小梅で作った梅酒を使ったので香りが弱いようですが、大きくて香りの強い梅の梅酒だともっと香りが良かったかもしれません。
 美味しくて食べやすいので、パクパク食べていたら、ちょっとお腹があったかくなってきました。
 やっぱり梅酒です。食べ過ぎ注意です!!
 
 これはお正月にも合いそうで、おもてなしにも良さそうで、なかなかオススメです!!
 評価:★★★★★
 |  |  |  |