|  | 
                      
                        
                          |   | 豆もやしのキムチのレシピを見つけました! 豆もやしは歯ごたえがよくて大好きなので、作ってみようと思います。
 もやしって、あまり栄養がないように思えますが、大豆がもやしになると根の方(もやし)に栄養が移動して、大豆のいろいろな成分が摂れるそうですよ!
 豆もやしは大豆ももやしも付いているので、これはすばらしい!!
 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 豆もやし:400g 生姜:2片
 おろしニンニク:大さじ1
 塩:小さじ2
 ごま油:小さじ1
 粉唐辛子:小さじ1/2
 酢・塩:少々
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | 1.材料 豆もやし:400g、生姜:2片、おろしニンニク:大さじ1、塩:小さじ2、
 ごま油:小さじ1、粉唐辛子:小さじ1/2、酢・塩:少々
 
 2.豆もやしを茹でます。
 豆もやしは洗い、沸騰した湯に酢を少々入れ、豆もやしを入れてさっと茹でます。
 
 3.水を切ります。
 茹でた豆もやしはザルにあげて冷まし、塩と酢を少々からめます。
 |  
                      
                        
                          | 4.生姜を千切りにします。 生姜は洗って皮を剥き、千切りにします。
 
 5.調味料を混ぜます。
 塩、ごま油、粉唐辛子、おろしニンニクを混ぜます。
 
 6.混ぜた後・・・
 混ぜるとこんな色になります(3枚目の写真)。
 |  
                      
                        
                          | 7.ポリ袋に入れます。 ポリ袋にもやし、生姜、調味料を入れて良く混ぜます。
 
 8.ポリ袋の空気を抜きます。
 ポリ袋の空気を抜いて、冷蔵庫で3時間ほど漬け込みます。
 
 9.完成〜
 盛り付けをして完成です!
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | 味は・・・美味しい〜〜〜〜〜 すこーし塩辛かったですが、でも生姜が利いてごま油が香ばしくって美味しいです。
 みんなの評判もよくて、山盛り作ったのにすぐなくなってしまいました。
 今回は、粉唐辛子が少なかったので、色も薄くて辛味も少なかったですが、
 もっと辛くしたい場合は、唐辛子を増やせばよいですね(私はこれくらいがいいです)。
 また、豆もやしは茹でずにごま油で炒めても美味しそうでした。
 今日は、大成功、大満足!
 評価:★★★★★
 |  |  |  |