|  | 
                      
                        
                          |   | キムチの春巻きはすごく辛かったので、だし汁で薄めたほうがいいと思い、スタッフド・ピーマン、キムチ風にします。 カタカナだとかっこよいですが、ピーマンの肉詰めです。
 |  
                          |  |  
                      
                        
                          | 1.だし汁を作る。 2.ピーマンを洗ってへたを落とし、種を取る。
 3.キムチは汁気を絞り、みじん切りにする。
 4.豚ひき肉に片栗粉、キムチを混ぜてよくこねておく。
 |  
                      
                        
                          | 5.ピーマンの中に具を詰める。 6.鍋に肉詰めのピーマンを並べ、だし汁を注ぐ。
 7.中火で沸騰したら、こまめにあくを抜き、10分ほど煮込む。
 8.最後に塩・醤油で味を調える。
 9.盛り付けて出来上がり。
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | ふぅ・・・出来上がりました。お味は??? うっ!!辛い。やはり貧乏性の為に分量より大さじ3杯も多く唐辛子を入れたのががいけなかったのですかね・・・(当たり前だ!)
 結局白菜1/4カットに対し、大さじ6杯もの唐辛子を入れたのがまずかった・・・
 ヒトミちゃんは辛いくて食べられないとのコメント。
 シツチョーは美味しい。でもやっぱり辛いとのことです。
 唐辛子を入れすぎた為、味付けを濃くしても味が消されちゃう。
 これでは生活習慣病に拍車をかけているものですね。
 教訓:唐辛子の分量はしっかり守ろう。
 評価:★
 |  |  |  |