|   | 初めてたくあんを作ります! 今まで浅漬け風味のものはたくさん作ってきましたが、漬け物の定番たくあん漬けを作ったことがないとは何事や〜!!!
 ということではりきってたくあん作りに励みましょう。
 たくあんはたくあん和尚が漬けたことが発祥といわれているものです。
 干し大根がなかったので生大根で漬けます。
 漬け物の本に卓上漬け物器で漬けるミニたくあんというものがあったので簡単に出来るやり方に挑戦しました。
 卓上漬け物器で漬ける利点というのは、新しく床を作るより、慣れた床を使った方が美味しくなるそうです。
 糠味噌床にだしや赤唐辛子、カラカラに炒った煮干を入れると、一層美味しくなるそうです。
 
 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 干し大根 1〜2本 ※生大根で代用(下漬け大根 約3%塩分)
 糠みそ床 器の1/3量
 
 |  |  |