|  | 
                      
                        
                          |  | 春の野菜の『たけのこ』ですが、最近はスーパーに行くといつでもたけのこの水煮が購入できます。 たけのこは食物繊維が豊富で有害物質を体外へ排出し、コレステロールの吸収を抑える働きをするので動脈硬化、大腸がんの予防に役立つんですよ!
 今日はそんなたけのこをおかずにぴったりな一品に変身させます。
 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | ゆでたけのこ:100g ねぎ:1cm 漬け材料〔味噌:大さじ2 みりん:大さじ2 砂糖:大さじ2 酒:大さじ1〕 
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | たけのこは適当な大きさに、ねぎは小口切りに切ります。 ポリ袋にたけのことねぎを入れて電子レンジで2分ほど加熱します。
 |  
                      
                        
                          | ポリ袋に味噌を入れよく混ざるように少しもみます。 2時間ほど漬け込んで、出来上がり。
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | 見た目はサッチーの不器用さが現れてあんまりきれいじゃないですけど・・・。盛り付けって難しい。 
 さてさて味見です。
 漬けダレの味噌はネギの香りがほんのりして味噌単独に比べてもちょっと一手間加えましたって感じがします。たけのこと味噌の愛称はばっちりです。よく味がしみていて、ただ漬け込んだだけでできているとは思えません。もうちゃんとした一品料理です。
 評価:★★★★★
 |  |  |  |