|  | 
                      
                        
                          |   | 梅干を使った漬物を作ってみようと思います。 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 白菜:3枚 塩:小さじ1
 梅干:8個
 青しそ:5枚
 
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | ?白菜3枚を良く洗い、水を切ります。 
 ?水を切った白菜をポリ袋に入れて、塩を小さじ1加えて良く混ぜます。
 
 ?白菜が折れてしまわないように、ポリ袋の空気を抜いて封をし、室温で2時間置きます。
 時々ポリ袋の空気を抜いて、漬かりを良くしましょう。
 |  
                      
                        
                          | ?梅干8個と青しそ5枚を準備します。 
 ?梅干は裏ごしします。包丁でたたいても良いです。
 
 ?青しそは千切りにします(写真には漬かった白菜と裏ごし梅も写っています)。
 |  
                      
                        
                          | ?ラップを広げ白菜を重ねるように並べ、その上に裏ごし梅と千切りしそをのせます。 
 ?海苔巻を作るように巻いていき、最後にギュッと形を作ります。
 
 ?食べやすい大きさに切って完成〜〜〜!
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | これは、お勧めです!!! ちょっと梅がすっぱいですが、白菜もシャキシャキしてさっぱりしてて美味しいです!
 見た目もきれいで、簡単にできるのに手間がかかってるように見えたりして。
 みんなの評判も良かったです!
 これならちょっとしたおかずにもなりそうですね!
 評価:★★★★★
 |  |  |  |