|  | 
                      
                        
                          |   | 今日(6月30日)「昆布入り梅干し」を作ろうと梅を買いに行ったところ、1件目ではもう梅が終わってしまっていて、2件目で見つけることが出来ました! ギリギリでしたー。完熟の南高梅です!! 以前ヒトミちゃんも漬けていたのですが、美味しそうだったので私も漬けたいと思います。
 1kg分を、やっぱりポリ袋で漬けます!
 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 梅:1kg 塩:180g(梅の18%)
 焼酎:大さじ2
 昆布:100g
 
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | ?梅を洗います。 梅はていねいに水洗いします。ちょっと熟しすぎているかもしれません。やわらかくて扱うのが怖い感じです。
 
 ?ホシをとります。
 梅のホシを竹串などで取り除きます。梅に傷をつけないように注意!!
 
 ?梅の水気をふき取ります。
 ホシをとった梅の水気を、清潔なフキンでしっかりとふき取ります。水気が残っているとカビの原因になるので大変です。
 |  
                      
                        
                          | ?焼酎をまぶします。 水気をふき取った梅はボウルに移し、焼酎を入れて全体によくまぶします。
 
 ?昆布を焼酎に浸します。
 昆布は乾いたフキンでふいて、5cm幅に切り、焼酎に10分くらい浸します。焼酎はヒタヒタくらい入れます。
 
 ?梅と塩を混ぜます。
 ?の梅と塩を漬物用のポリ袋に入れて、そーっと転がしながら混ぜます。
 |  
                      
                        
                          | ?昆布をのせます。 ?の梅を平らにならし、上に?の昆布をのせます。ポリ袋の空気を抜いて封をし、完成です。
 このまま、1週間以上冷暗所で保存をします。
 
 ※重石をしないので、塩が溶けるように時々混ぜ、梅酢が昆布の上までくるようにポリ袋の空気を抜きなおします。
 
 美味しい梅干しになるかなぁ・・・・・できあがりがとてもとても楽しみです!!!
 
 |  |  |