|  | 
                      
                        
                          |  | コミローナの「赤しそ漬け」を使って簡単に大根の桜漬けを作っちゃいます。 梅干しと一緒にできる赤しそを使ってもいいのですが、ちょっと見当たらなかったので「赤しそ漬け」を使っちゃいます。「赤しそ漬け」はもともと梅干をつけるときに使用するものなので塩分が入っています。なので、塩は使いません。
 
                              
                                
                                  | 
                                      
                                        
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          |  |  
                                          | 大根:200g 赤しそ漬け:20g 酢:大さじ2 砂糖:大さじ2 (甘さは各自で調節してくださいね)
 |  |  |  
                          |  |  
                      
                        
                          | 大根の皮を厚めにむいて、厚さ5mm程度のいちょう切りにします。 切った大根をポリ袋に入れます。
 
 |  
                      
                        
                          | 赤しそがほぐれるようによく混ぜ軽くもみます。 ポリ袋の口を閉じて冷蔵庫で1晩漬け込みます。
 
 全体的にピンクになったら出来上がりです。
 |  
                      
                        | 
                            
                              |     |  
                              | すっごくきれいなピンク色に染まりました。 お味のほうは個人的にはもう少し酸味があってもいいかなっと思いましたが、なかなか美味しくできました。
 
 梅干をつける以外でも赤しそ漬けは役に立つんですね。もっと他の使い方がないか探して見たいと思います。
 評価:★★★★
 |  |  |  |