| 1.きゅうりは両端を切って、箸で中の種を取り出し、綺麗に洗って よく水切りをします。 
 2.人参・大根・青じそを細かく千切りにします。
 この重さの3%の塩でしんなりさせ、水気を絞って?のきゅうりの中にしっかり詰めます。
 
 3.漬ける容器の底に塩を振り、?のきゅうりを並べ、きゅうり5本に対し、塩大さじ4〜5を水で溶かしたものを上からかけ、落し蓋(3?)で漬けます。翌日でも食べることは出来ますが、2〜3日漬けたほうがより美味しく出来上がるそうです。
 
 きゅうりの種を取る作業は難しく、トンネルの途中にいくつかの穴があいてしまいました。(未熟者です)
 きゅうりの中になんてあまり具が入らないだろうと鷹をくくっていると・・・意外にたくさん入るので驚きました。
 |